SSS住宅ローン

資金使途 | ○ 本人が所有(共有を含む)し、本人がお住まいになるための土地及び住宅、マンション購入、住宅の新築、増改築、改修、付帯工事、外構工事(いずれも原則として借地は対象外)、諸費用、底地を取得するための費用○ 上記費用にかかる他の金融機関の住宅ローンお借換 |
---|---|
使途確認 | ○ 資金使途確認書類が必要です。・売買契約書、工事請負契約書、工事見積書 ・残高証明書、償還明細書、返済用口座の通帳 など ・その他、当組合が必要とする書類 |
借入金額 | ○ 100万円~8,000万円以内(1万円単位)・担保物件評価額の200%を上限とします
・返済負担率は、本件を含む全借入の年間返済金合計が前年の税込年収の40%以内とします。 ・借換案件の場合は、借換対象住宅ローン残高が、当初物件取得額の90%以内とします。 ※SSS住宅ローンの借入残高合計8,000万円上限となります。 |
返済期間 | 2年(24回)~35年(420回)以内(1年単位)・ただし、加入する団体信用生命保険で定める完済時年齢までの期間。 |
返済方法 | ○ 元利均等分割返済○ 借入金の50%以内でボーナス返済可能○ 毎月及びボーナス月の返済日は、26日とします。(当組合が休日の場合は、翌営業日)○ ボーナス返済月は、1月及び7月とします。○ 返済用普通預金口座から自動引き落とし(原則マイポケット利用) |
金 利 | ○「変動金利」または「固定金利(期間10年)」からお選びいただけます。(融資商品の金利一覧はこちら)○ 変動金利当初借入利率は、借入時店頭表示金利(変動金利)から1.2%引下げた金利を適用します。
変動金利は6か月毎に見直しを行います。 お借入期間中の金利の見直しは毎年4月1日及び10月1日に行い、4月1日の場合は6月の毎月返済部分の約定返済日の翌日から、10月1日の場合は12月の毎月返済部分の約定返済日の翌日から適用します。 ○ 固定金利10年
当初10年間の借入利率は、借入時店頭表示金利(固定)から1.8%引下げた金利を適用します。
|
担 保 | ○ 取得または所有される土地及び建物に第一順位で抵当権を設定・取得される物件が共有の場合は、共有者の持ち分にも抵当権を設定していただきます。
(区分所有建物の共有部分は除く) ○ 親などが所有する土地に建物を建築される場合は、提供される土地にも抵当権を設定していただきます。 |
保 証 | 保証会社:全国保証株式会社連帯保証人は、原則として不要です。 |
団体信用生命保険 | ○ しょくしんの指定する団体信用生命保険に加入していただきます・一般団信についてはしょくしんが負担します。・三大疾病保障特約、がん保障特約への加入を希望されるお客様は表示金利に次の金利が上乗せとなります。 三大疾病保障特約⇒+0.20% がん保障特約 ⇒+0.15% ※加入に際しては条件があります。くわしくはお問い合わせください。 |
火災保険 | SSS住宅ローン対象物件の建物に対し火災保険を付保していただきます。 |
保証会社事務手数料 | 融資実行時に1件当たり5万円+消費税が必要です。(申込人負担) |
保証会社保証料 | 保証料は融資実行時、一括支払となります。(申込人負担) |
詳細は神戸市職員信用組合融資課にお問い合わせください。